こんにちは。アラフォー主婦のナオミです(^o^)/
今日はエイジングケアについてお話ししてみようと思います。
30代になると、しわやたるみなどの肌トラブルが気になりはじめますよね。いきなりあらわれてくるのでショックを受けてしまう人も多いのではないでしょうか。
ことに今は新型コロナウイルスの予防対策として、マスクが手放せない必須アイテムになっていますからね。一日中マスクをしていることも多いと思うので、そうなってくると老化はどんどん加速してしまうんです(;▽;)
ただ、しっかりとエイジングケアをすることで、老化は遅らせることができますし、改善させることも可能です。あの時にケアしておけば良かったと手遅れになる前に、年齢に応じた肌のお手入れを行っていきましょう。
いつからエイジングサインが出るのか
人は、年齢を重ねることで肌の機能は衰えていきます。これはどうしようもないことです。
衰えには個人差がありますが、大体平均的には28歳をピークに肌の代謝が落ち始めて、ハリの元となるコラーゲンの生成量が落ち、保湿機能を司っているヒアルロン酸も減少していきます。
明らかな変化はわからないにしても、昔よりも乾燥しやすくなったり、夕方になると肌がむくんでくるといった症状があらわれはじめたら、それがエイジングサインとなります(*ノω<*)
エイジングケアは何歳から始めればいいのか
エイジングケアをはじめる年齢も個人差がありますが、化粧のノリが悪くなったり、毛穴が縦に広がってきたり、口角が下がってきたなど、今まで気にならなかったようなものが気になりはじめたらエイジングケアのはじめどきとなります。
エイジングケアってどういうことをするの?
エイジングケアというのは、「加齢に応じたケアをする」ことを指す言葉です。
エイジングの原因とされている紫外線や乾燥を予防し、年齢に応じてエイジングケアに効果がある美容成分を配合している化粧品を使ったり、サプリメントを飲むのが一般的なエイジングケアの方法になります。
ちなみに私も利用していますが、「yakudacchi」というサイトはエイジングケアに効果があるスキンケア商品などをいろいろ紹介しているので参考になると思いますよ{*≧∀≦}
また、お手入れに併せて、バランスのいい食事を摂ったり、質のいい睡眠をとるなど、生活習慣の見直し改善も行っていくと良いでしょう。それではまた。。